第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑨―馬背神社のウラシマソウ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2018年04月24日 06:21

 次の立ち寄り地は馬背(ませ)神社。神社周辺南の高台には、佐久間ダム建設に従事した労働者の社宅や、工事に参加していたアメリカ企業アトキンソン社のクラブと呼ばれる社交場も建てられていた場所です。

 佐久間ダムの建設は、ダム本体が間組、発電所が熊谷組、技術導入機械をアトキンソン社が請け負い、大型機械をアメリカから導入した日本初の本格的大型機械化施工。着工以来わずか3年で完成させることができたのは、大型機械を導入が挙げた大きな成果です。

 第2回下見ウォークを実施した4月15日、馬背神社境内にはウラシマソウの花がいっぱい。「新緑の佐久間ダム探訪」の催行日の頃にも、まだ残っているかも知れません。

 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク①―増水した二俣川
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク②―川霧立つ船明ダム湖
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク③―秋葉ダム放流
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク④―JR飯田線は倒木の影響・・・
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑤―引き込み線跡とマンホール蓋
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑥―なかっぺばし
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑦―佐久間周波数変換所と木製古電柱
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑧―旧中部小学校跡
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑩―第一発電所とフジの花
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑪―第四、第三、第二、第一トンネル
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑫―飛龍橋
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑬―2門開放
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑭―佐久間電力館と白藤
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑮―「半分、青い。」空と帰り道
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑯―竜のモニュメントとB型鉄橋

 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク①―飯田線「中部天竜駅」


関連記事