第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク④―JR飯田線は倒木の影響・・・

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2018年04月19日 05:49

 集合場所のJR飯田線「中部天竜駅」に到着したのは午前10時半。佐久間ダム放流のため国道473号(原田橋)河川内仮設道路が通行止めになり、浦川から参加する予定だった3人はJR飯田線で移動するとは聞いていましたが、何と飯田線も三河東郷~大海での線路上への倒木により下り線の列車に遅れが出ていました。

 駅員の情報によれば、復旧には時間がかかるため、一部列車は不通とのこと。浦川駅で列車を舞っている3人からは「時間に間に合わない」との連絡が入り、エントリーのリタイヤが決定。

 佐久間観光協会で用意した『いどばた』特製の弁当は11個。参加できるのは大人6人と子ども3人でしたから・・・?

 とにかく、早目の昼食を済ませ、12時少し前に出発することができました。

 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク①―増水した二俣川
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク②―川霧立つ船明ダム湖
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク③―秋葉ダム放流
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑤―引き込み線跡とマンホール蓋
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑥―なかっぺばし
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑦―佐久間周波数変換所と木製古電柱
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑧―旧中部小学校跡
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑨―馬背神社のウラシマソウ
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑩―第一発電所とフジの花
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑪―第四、第三、第二、第一トンネル
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑫―飛龍橋
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑬―2門開放
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑭―佐久間電力館と白藤
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑮―「半分、青い。」空と帰り道
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑯―竜のモニュメントとB型鉄橋

 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク①―飯田線「中部天竜駅」
 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク②―「なかっぺはし」
 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク③―レンガ花壇
 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク④―周波数変換所
 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑤―土蔵と原田久吉翁の句碑
 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑥―馬背神社
 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑦―ビューポイント
 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑧―県道1号の隧道群
 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑨―飛龍橋
 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑩―ダムは佐久間のシンボル
 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑪―取水口
 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑫―水車ランナ
 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑬―「御製、御歌の碑」と慰霊碑
 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑭―絵葉書「天然の美・人工の驚異 佐久間ダム」
 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑮―ウソのようなホントの話
 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑯―葉蘭の句碑
 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑰―電力館とダムカード
 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑱―展望台と「やまびこポイント」
 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑲―竜神モニュメント
 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑳―B型鉄橋
 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク㉑―埋められたレール
 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク㉒―飯田線天竜川橋梁
 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク㉓―三信鐵道建設工事殉職碑
 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク㉔―在来線のドクターイエロー
 【関連記事】「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク㉕―中部(なかべ)の浴衣

関連記事