自然と歴史の中を歩く!
2018年、佐久間の河津桜と節分草
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2018年02月18日 21:22
「佐久間でもやっと河津桜が咲きました!今年の佐久間は冷え込みが強いので遅いですね」。
佐久間カン子さんから、河津桜の開花を知らせる季節の花便りが届きました。
「浦川の節分草はもう開きそうです!(^_^)」。遅れ気味だった節分草の開花も近づいたようで~す。
【関連記事】2018年の桜花見情報①―二俣川堤の河津桜
【関連記事】2018年の桜花見情報②―船明ダム湖畔の河津桜
【関連記事】2018年の桜花見情報③―光明寺の四季桜
【関連記事】2018年の桜花見情報④―磐田市敷地の寒緋桜
【関連記事】2018年の桜花見情報⑤―ご近所の河津桜
【関連記事】2018年の桜花見情報⑥―「花桃の里」の河津桜
【関連記事】「北遠の蝶」さんからの花便り②―セツブンソウ、アズマイチゲ、ニリンソウとオドリコソウ
【関連記事】今年も確認した春を告げる花、セツブンソウ
【関連記事】浦川に咲く「春の妖精」セツブンソウ
【関連記事】2019年、新城・石雲寺のセツブンソウ
関連記事
初夏の花を追って北遠グルリ⑬―スミレ、フモトスミレとタチツボスミレ
初夏の花を追って北遠グルリ⑫―ウラギンシジミ、コミスジとアサヒナカワトンボ
初夏の花を追って北遠グルリ⑪―「瀬尻の段々茶園」
初夏の花を追って北遠グルリ⑩―オカオグルマとヒメウラナミジャノメ
初夏の花を追って北遠グルリ⑨―ヤブデマリとニワトコ
阿蔵川沿いの道は「通行止」⑦―ウラギンシジミとヤマトシジミ
初夏の花を追って北遠グルリ⑧―ヒメウツギとベニウツギ
Share to Facebook
To tweet