浦川・五社神社を訪ねる②―社殿屋根の狛犬

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2018年04月14日 05:12

 神社(一部の寺院でも)の参道や社殿の前には、左右に向かい合う狛犬が守護していることが多いのですが、浦川・五社神社では屋根の両端に狛犬型の飾り瓦が乗っています。

 向かって右側が口を開いた阿形、左側が口を閉じた吽形。 ただ、不思議なのは、これら狛犬型の飾り瓦が、必ずと言っていいほど逆立ちしていること。






 その理由は分かりませんが、お城の屋根で逆立ちしている鯱を真似しているのかも知れません。

 【関連記事】浦川・五社神社を訪ねる①―「植櫻碑」と「鳥居之碑」
 【関連記事】浦川・五社神社を訪ねる③―賑賜記念碑
 【関連記事】浦川・五社神社を訪ねる④―秋葉山常夜燈
 【関連記事】浦川・五社神社を訪ねる⑤―力石
 【関連記事】浦川・五社神社を訪ねる⑥―丸石を納めた石祠

 【関連記事】私が出会った狛犬たち⑪―狛犬の飾り瓦

関連記事