山住神社を訪ねる⑨―山住神社のスギ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2018年02月27日 17:54

 「天竜区水窪町の山住山山頂に鎮座する神社は「お犬さま」として有名。境内にある2本のスギの御神木はいずれも樹齢1300年と伝えられ、県の天然記念物に指定されています。境内だけでなく周囲の山も、江戸時代に山住大膳亮が36万本のスギを植林したと伝えられています。」(「新・浜松の自然100選」より)

 「新・浜松の自然100選」に指定されている「山住神社のスギ」は、県指定の天然記念物。神社境内にある御神木のそばにはある標木は、私がツアー参加者たちと建てたものです。そのために、事前に神社を訪れて、役所職員や神社側の立ち会いのもと根を傷めない場所を探して穴を掘っておきました。

 御神木だけではく、神社上の斜面にある杉も、なかなかの巨木です。

 少し離れたところから2本の御神木を眺めたら、近づいて100選の標木の頭を撫ぜ、山側を振り向いて見てください。山住峠のすべての杉を含めての「新・浜松の自然100選」です。

 【関連記事】山住神社を訪ねる①―牙が生えた山犬
 【関連記事】山住神社を訪ねる②―随身門と欄間の松
 【関連記事】山住神社を訪ねる③―随身門の彫刻
 【関連記事】山住神社を訪ねる④―拝殿内の四神
 【関連記事】山住神社を訪ねる⑤―曽布川康明氏の奉納額
 【関連記事】山住神社を訪ねる⑥―紫宸殿の鵺退治
 【関連記事】山住神社を訪ねる⑦―磐座と古井戸
 【関連記事】山住神社を訪ねる⑧―眷属に供えるゴジンゴ

 【関連記事】紅葉を纏った天竜スーパー林道⑨―山住峠、山住神社のスギ

関連記事