遠州森町で屋号紋を探す③―「○」

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2017年11月29日 05:16

 屋号紋の中で特に多く目に付いたのは、やはり「○」。「○忠」は石川園さん、「○二」は石川商店、「○モ」は望月商店さんと太田茶店さん、「○大」は大竹商店など、お茶に関係した商売が多いのは森町ならでは。










 その他、見上げた屋根の鬼瓦には、事から家を守るために「水」の字や角字を入れたものが多いのですが、遠州瓦の産地として知られた森町では紋入りの瓦を見かける機会も多く、しかも家紋入りだけでなく、屋号紋入りも。

 もちろん、これらの瓦はオーダーメイド。紋入り瓦は、一般の家の屋根も瓦葺きが流行り始めた明治・大正期の流行だったのかも知れません。










 現代では、再び瓦葺き屋根の新築が減っています。ましてや、紋入り瓦は絶滅危惧。「○一」「○田」は瓦、「○早」と「○和」は鏝絵で仕上げられていました。

 【関連記事】遠州森町で屋号紋を探す①―ヤマチョウ
 【関連記事】遠州森町で屋号紋を探す②―「∧」

 【関連記事】掛塚の屋号紋あれこれ①―「○」
 【関連記事】掛塚の屋号紋あれこれ②―「∧」
 【関連記事】掛塚の屋号紋あれこれ③―「┐」
 【関連記事】掛塚の屋号紋あれこれ④―「□」他
 【関連記事】二俣で屋号紋を探す①―∧竹(やまたけ)の蔵 

関連記事