奥山方広寺を訪ねる⑪―半僧坊真殿と後藤岩五郎の彫刻

みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚・斉藤さん

2017年11月01日 03:34

 「半僧坊大権現」を方広寺の鎮守として祀っている半僧坊真殿は三河の宮大工により建てられた権現造り。正面から見ると、唐破風とその上の千鳥破風が重なりあって見える神社建築の様式です。

 真殿の彫刻を仕上げたのは、後藤岩五郎とのこと。「掛塚まつり」の本町屋台の「鞍馬の牛若丸」や大当町屋台の「二見ヶ浦」などを手掛けた房州後藤流の彫師です。






 中でも目に付くのは、虹梁に彫られた上り龍と下り龍。大きく湾曲した海老虹梁の龍は、幾度かの火災に遭って来た伽藍を護る水神として彫られたもの。

 半僧坊真殿をグルリと取り巻く軒下の木鼻には、獅子が彫られていますが、口を開いたり閉じたり、前を向いたり、横を見たり、その1つ1つの表情が違います。

 古い絵葉書「(奥山方廣寺)半僧坊御本殿」でも紹介されている半僧坊真殿。後藤岩五郎の残した彫刻群が、半僧坊真殿の大きな魅力です。

 【関連記事】奥山方広寺を訪ねる①―乃木そば「神谷」
 【関連記事】奥山方広寺を訪ねる②―古い講札と猫店長の「とみー」
 【関連記事】奥山方広寺を訪ねる③―総門の扁額
 【関連記事】奥山方広寺を訪ねる④―門扉のない高麗門
 【関連記事】奥山方広寺を訪ねる⑤―「三門」と「新・浜松の自然100選」の標柱
 【関連記事】奥山方広寺を訪ねる⑥―数が変わる?石橋の上の羅漢像ミステリー
 【関連記事】奥山方広寺を訪ねる⑦―「哲学の道」と「延命半僧杉」
 【関連記事】奥山方広寺を訪ねる⑧―「亀背橋」
 【関連記事】奥山方広寺を訪ねる⑨―大本堂と「正四位山岡鐵太郎書」の扁額
 【関連記事】奥山方広寺を訪ねる⑩―半僧坊大権現とナギの木
 【関連記事】奥山方広寺を訪ねる⑫―開山堂と勅使門
 【関連記事】奥山方広寺を訪ねる⑬―奥の院
 【関連記事】奥山方広寺を訪ねる⑭―七尊菩薩堂
 【関連記事】奥山方広寺を訪ねる⑮―三重の塔

 【関連記事】「掛塚まつり」が近づきました!⑮―房州後藤流の彫刻

 【関連記事】立川流の俤を求めて豊川稲荷へ⑦―奥の院の上り龍と下り龍

関連記事