拝啓、青空広がる秋葉山より⑥―ヤマジノホトトギス

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2017年09月19日 05:47

 「江戸三河町」の住人が奉納した常夜燈が残る一の鳥居跡を過ぎてしばらくは、急坂が続きます。昔の参道はもっと多くの人が歩いていたと思われますが、この日の私は一人旅。足元に咲く野草の花たちと遊びながら山頂の秋葉神社上社を目指します。

れ道を 軽やかに び行く」(北遠楽)

 参道脇には、ヤマジノホトトギスが「山路の」の名に相応しく地面すれすれに花を咲かせています。参道には木漏れ日が射し込み、日に照らされた地面に木立の影のコントラストがくっきりと。

 石畳の先の参道は未舗装ですから石が浮き上がり荒れた所もありますが、登り坂を歩く時には視線が下がりますので大丈夫。私の視線は、あっちをキョロキョロ、こっちをキョロキョロ。それでも、足取りは軽やかです。

 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より①―富士山
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より②―ヤマトシジミの夏型と秋の花
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より③―ニホントカゲ
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より④―秋海棠
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑤―ミズヒキソウとボントクタデ
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑦―揺れるシャガの葉
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑧―布袋竹とカケスの羽根
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑨―小豆坂
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑩―富士見茶屋、二の鳥居跡
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑪―子安地蔵尊
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑫―雲間の富士
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑬―気田川とアクトタワー
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑭―秋葉寺仁王門
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑮―「秋葉大権現」の額
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑯―木漏れ日の道
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑰―最後の急坂
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑱―随身門
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑲―振り向き坂
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑳―参拝
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より㉑―秋の空
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より㉒―秋の草花
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より㉓―クロヤマアリとハヤシクロヤマアリ
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より㉔―下山
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より㉕―アキカラマツ
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より㉖―ザトウムシ
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より㉗―ジシバリ

関連記事