「青谷不動の滝」から小堀谷鍾乳洞へ㉑―ノアズキとネコハギ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2017年09月22日 05:02

 ノアズキとネコハギ、どちらもマメ科ですが、黄色い花でよく目立っているノアズキと小さな花のネコハギとではずい分違って見えます。

 左右非対称の捩れたような黄色い花はヤブツルアズキに似ていますが、葉の形や付き方からノアズキ(野小豆)だと分かります。

 名前に「犬」がつく植物は多いのですが、「猫」がつくものはそう多くはありません。「犬萩(イヌハギ)」という植物もあり、ハギと比べて鑑賞の価値がない萩の意味のようですが、「猫萩(ネコハギ)」とは、「イヌハギ」と似てはいるけど「イヌハギ」ではないという意味でしょうか?

 全体に毛が多く生えているのを猫に例えたとする説もあるようですが、猫と犬の毛の長さを比較すると、猫の方が長いとは言えませんね。

 【関連記事】「青谷不動の滝」から小堀谷鍾乳洞へ①―天竜八景
 【関連記事】「青谷不動の滝」から小堀谷鍾乳洞へ②―「不動の滝」と「昇り龍」
 【関連記事】「青谷不動の滝」から小堀谷鍾乳洞へ③―板状節理と向斜軸
 【関連記事】「青谷不動の滝」から小堀谷鍾乳洞へ④―「直虎」ロケ地
 【関連記事】「青谷不動の滝」から小堀谷鍾乳洞へ⑤―石灰岩洞窟
 【関連記事】「青谷不動の滝」から小堀谷鍾乳洞へ⑥―溶食・浸食地形
 【関連記事】「青谷不動の滝」から小堀谷鍾乳洞へ⑦―コウモリ
 【関連記事】「青谷不動の滝」から小堀谷鍾乳洞へ⑧―好石灰植物
 【関連記事】「青谷不動の滝」から小堀谷鍾乳洞へ⑨―ピンクと白のキツネノマゴの花
 【関連記事】「青谷不動の滝」から小堀谷鍾乳洞へ⑩―オニヤンマとヒメアカネ
 【関連記事】「青谷不動の滝」から小堀谷鍾乳洞へ⑪―キンモンガ
 【関連記事】「青谷不動の滝」から小堀谷鍾乳洞へ⑫―ヒメキマダラセセリ
 【関連記事】「青谷不動の滝」から小堀谷鍾乳洞へ⑬―クモ網の「隠れ帯」
 【関連記事】「青谷不動の滝」から小堀谷鍾乳洞へ⑭―ヤマブキの返り咲き
 【関連記事】「青谷不動の滝」から小堀谷鍾乳洞へ⑮―滝の懸崖に見える節理
 【関連記事】「青谷不動の滝」から小堀谷鍾乳洞へ⑯―稲架がある風景
 【関連記事】「青谷不動の滝」から小堀谷鍾乳洞へ⑰―野生化したオオカッコウアザミ
 【関連記事】「青谷不動の滝」から小堀谷鍾乳洞へ⑱―ツリガネニンジン
 【関連記事】「青谷不動の滝」から小堀谷鍾乳洞へ⑲―鍾乳管とつらら石
 【関連記事】「青谷不動の滝」から小堀谷鍾乳洞へ⑳―フローストーンと溶食ノッチ

関連記事