秋風吹く光明山①―❤ハート模様のカメムシ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2017年08月24日 06:13

 8月23日は「処暑」。秋風が吹く光明山へドライブです。

 地上では船明(ふなぎら)のアメダスが「32.5℃」を記録する「真夏日」だったのですが、標高400~500メートルの林道光明線には涼やかな風が吹き抜けていました。

 最初に紹介するラッキーな出会いは背中に❤ハート模様のあるカメムシ。エサキモンキツノカメムシです。

 名前は長たらしくすぐに忘れそうですが、一度見たら忘れられないその姿。話には聞いていましたが、出会ったのは初めてです。

 *8月23日現在、林道光明線は横川に近い箇所に大きな落石が転がり「通行止め」。光明山遺跡までの間にも多くの箇所で落石が発生していますので、通行は危険!

 【関連記事】秋風吹く光明山②―マツカゼソウとミズタマソウ
 【関連記事】秋風吹く光明山③―ミズヒキソウとキンミズヒキ
 【関連記事】秋風吹く光明山④―赤と白のゲンノショウコ
 【関連記事】秋風吹く光明山⑤―ツルニガクサ
 【関連記事】秋風吹く光明山⑥―「秋の花」マルバハギ
 【関連記事】秋風吹く光明山⑦―ヒヨドリバナで吸蜜するサカハチチョウ
 【関連記事】秋風吹く光明山⑧―イワヨモギ
 【関連記事】秋風吹く光明山⑨―サツマシジミ
 【関連記事】秋風吹く光明山⑩―ミヤマアカネ
 【関連記事】秋風吹く光明山⑪―ミソナオシ
 【関連記事】秋風吹く光明山⑫―トウバナとヤマトウバナ
 【関連記事】秋風吹く光明山⑬―テッポウユリ

関連記事