GW初日は北遠へ④―鯉のぼりに似たケシ科キケマン属の花

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2017年05月03日 05:39

 ケシ科キケマン属の仲間、ムラサキケマン、フウロケマン、ミヤマキケマンとジロボウエンゴサクの不思議な形をした花は、何となく空を泳ぐ鯉のぼりに似ています。

ムラサキケマン

フウロケマン

ミヤマキケマン

ジロボウエンゴサク


 近頃、鯉のぼりを揚げている家が少なくなりましたが、男の子が減っているわけではなさそう。家が密集し、敷地も狭くなってしまいましたので、隣家に迷惑を掛けずに鯉のぼりを泳がせることが出来なくなって来たためと思われます。

 せめて、ケシ科キケマン属の花を見て、真鯉や緋鯉が元気に泳ぐ風景を思い出しましょう!

 【関連記事】GW初日は北遠へ①―瀬尻の段々茶園
 【関連記事】GW初日は北遠へ②―明るく彩る山桜と大島桜
 【関連記事】GW初日は北遠へ③―まだ開花しないセンリゴマ
 【関連記事】GW初日は北遠へ⑤―クロツバメシジミとミヤマセセリ
 【関連記事】GW初日は北遠へ⑥―旧龍山北小学校のホソバシャクナゲ
 【関連記事】GW初日は北遠へ⑦―「みさくぼっち」の天ぷらそばと柏餅
 【関連記事】GW初日は北遠へ⑧―バイケイソウ

 【関連記事】花言葉は「妖精たちの秘密の舞踏会」のジロボウエンゴサク
 【関連記事】我が家の庭の毒草、ムラサキケマン
 【関連記事】筒状の花を咲かせるムラサキケマンとキケマン
 【関連記事】よく似たミヤマキケマンとフウロケマン

関連記事