自然と歴史の中を歩く!
2017年の一番茶の茶摘み
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2017年04月27日 17:55
実家の茶摘みを手伝ってきました。明け方までの雨の影響で開始が遅れましたが、大した広さではないので、後は明日もう1日摘めば終わりそうです。
品種はすべて「やぶきた」。昨年より3日遅れの一番茶の茶摘み。昔は二番茶までは手で摘み、三番茶、年によっては四番茶は手刈りをしたのですが、今では一番茶だけで終了です。
関連記事
2025年、梅の収穫は50キロ
「♪夏も近づく」小國神社境内地③―緑萌える
200回目の秋葉山!⑫―新緑、新緑、そして赤い葉
200回目の秋葉山!⑩―新緑の「土佐坂」
200回目の秋葉山!⑧―「八十八夜」前日
初夏の花を追って北遠グルリ⑪―「瀬尻の段々茶園」
新茶香る粟ヶ岳を歩く②―新茶の芽吹き
Share to Facebook
To tweet