北遠の春の花探し⑧―キランソウとタチキランソウ
春の彼岸の頃に咲くため「地獄の釜の蓋」の恐ろしい別名でも呼ばれるキランソウは珍しくはありませんが、タチキランソウは環境省カテゴリの「準絶滅危惧(NT)」。つまり、希少な植物だということですが、北遠では、ほら、ここにも咲いています。
見た目によく似たキランソウとの見分けは、立ち上がり気味の姿とウサギの耳のように2裂して立つ花冠の上唇がタチキランソウの特徴。愛知県では絶滅したとされ、静岡県でも「準絶滅危惧種」です。
この2枚の写真の、どちらがキランソウで」どちらがタチキランソウか分かりますか?
関連記事