峰之沢鉱山の遺構を訪ねる⑥―インクライン遺構

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2017年04月13日 05:02

 インクライン遺構へは、ふかふかに積もった杉落ち葉を踏みながら斜面を下り、コンクリートスロープの横を下りると、写真で見たあのオシャレなインクライン橋梁が見えました。

 インクライン遺構のコンクリート表面には化粧が施されてはいませんでしたので、型枠の痕が残っています。古い写真で見たものには、路盤を支えるアーチ型の部分に窓が開いていましたが、ここにはそれは見られません。きっと、場所が違うのでしょう。

 それにしても、この山の斜面に、この角度で建てたコンクリートの柱。一体、どんな工事が行われたのでしょうか?不安定な斜面に大掛かりな足場を組み、縦横斜めに鉄筋を張り巡らせ、それを覆う型枠を下から順次積み上げて、最後に重いコンクリートの路盤を流し込んで完成させたのです。

 【関連記事】峰之沢鉱山の遺構を訪ねる①―峰之沢鉱山
 【関連記事】峰之沢鉱山の遺構を訪ねる②―古い絵葉書「峰之沢鉱業所 人車インクライン」
 【関連記事】峰之沢鉱山の遺構を訪ねる③―峰之沢鉱山インクラインの写真
 【関連記事】峰之沢鉱山の遺構を訪ねる④―巨大コンクリート建造物
 【関連記事】峰之沢鉱山の遺構を訪ねる⑤―インクライン終点のプラットホーム跡
 【関連記事】峰之沢鉱山の遺構を訪ねる⑦―下から登る
 【関連記事】峰之沢鉱山の遺構を訪ねる⑧―廃レール
 【関連記事】峰之沢鉱山の遺構を訪ねる⑨―鉱員アパート跡
 【関連記事】峰之沢鉱山の遺構を訪ねる⑩―銅鉱石、磁鉄鉱と桜マンガン
 【関連記事】峰之沢鉱山の遺構を訪ねる⑪―古い絵葉書「遠州峯之澤鑛山 供給所内部」
 【関連記事】峰之沢鉱山の遺構を訪ねる⑫―「選鉱インクライン1号」信号表
 【関連記事】峰之沢鉱山の遺構を訪ねる⑬―碍子
 【関連記事】峰之沢鉱山の遺構を訪ねる⑭―古い絵葉書「峰之澤鑛山天龍川船積塲鐵索及運礦船逆航ノ景」と写真師・小川一眞
 【関連記事】峰之沢鉱山の遺構を訪ねる⑮―古い絵葉書「峰之澤鑛山(採鑛塲)」
 【関連記事】峰之沢鉱山の遺構を訪ねる⑯―書き込みのある古い絵葉書「峰之澤鑛山全景」
 【関連記事】峰之沢鉱山の遺構を訪ねる⑰―「中國人 殉難慰霊碑」

関連記事