山香・浅間山に登る②―お犬様の登り口

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2017年03月31日 05:18

 山香の浅間山について、あらかじめ登り口がどこなのかについては調べて行ったつもりでした。それは、明光寺峠の東側を回る道の石に彫ったお犬様がある場所。すぐそばにある石段を登り、尾根道を南東に進めば浅間山の山頂に到達し、そこに浅間神社があるはずです。

 ところが、お犬様脇から石段を上がり、コンクリート舗装の細い道を行くと、道はどんどん下へと下へと続き、木々の間から旧山香小学校の校庭が見えて来ました。

 これはいけない!尾根道を行かなければ浅間山には行けないはず。国土地理院の地図によれば、お犬様のある辺りの標高は337メートル。540メートルの浅間山の山頂に到達するためには、200メートルほど登らなくてはいけません。

 とりあえず引き返し、少し下にある家に立ち寄り浅間山のルートを聞いてみると、石段を上がったらすぐに左へ折れ、未舗装の山道を登って尾根に出なくてはいけないと教えていただくことができました。

 そして、お犬様の登り口に戻り、再チャレンジ!

 【関連記事】山香・浅間山に登る①―山姥伝説
 【関連記事】山香・浅間山に登る③―尾根道へと続く道
 【関連記事】山香・浅間山に登る④―岩と倒木
 【関連記事】山香・浅間山に登る⑤―「五町」「九町」の町石
 【関連記事】山香・浅間山に登る⑥―斜面に残る石積み群
 【関連記事】山香・浅間山に登る⑦―塩ビパイプの鳥居
 【関連記事】山香・浅間山に登る⑧―浅間大明神
 【関連記事】山香・浅間山に登る⑨―社殿を取り巻く石仏群
 【関連記事】山香・浅間山に登る⑩―姥神と山姥神社
 【関連記事】山香・浅間山に登る⑪―浅間大明神、山姥大権現
 【関連記事】山香・浅間山に登る⑫―貴船神社に合祀
 【関連記事】山香・浅間山に登る⑬―鉱山師

関連記事