70回目の秋葉山①―紅梅?白梅?

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2017年03月13日 05:57

 3月12日、私にとって70回目となる秋葉山登山に出かけました。

 元々この日は、クラブツーリズムの団体客をガイドして秋葉山に登る予定だった日。残念ながら人が集まらずツアーは中止となりましたが気多中時代の同級生たちに声をかけ、豊橋からやって来た2人を含め、9人のメンバーで秋葉山を楽しんで来ました。

 道の駅「いっぷく処 横川」前の温度計によれば、この日の朝の気温は「4℃」。この時季としては低めの温度でしたが、集合場所の表参道駐車場付近の梅の花は満開です。

 トレッキングシューズに履き替え、梅の花見を兼ねて足慣らしのウォーキング。でも、この梅の花って、花は白いのですが、枝は赤。これって、紅梅なの?それとも白梅?普通見かける新しい梅の枝は緑色なんですけど・・・?

 今年(2017)初めてのウグイスの鳴き声が聴こえてきました。

 【関連記事】70回目の秋葉山②―もう1人の同級生
 【関連記事】70回目の秋葉山③―石畳の表参道
 【関連記事】70回目の秋葉山④―コショウノキの白い花
 【関連記事】70回目の秋葉山⑤―立て直された常夜燈
 【関連記事】70回目の秋葉山⑥―抹茶ロールの❤ハート石
 【関連記事】70回目の秋葉山⑦―富士山は見えず
 【関連記事】70回目の秋葉山⑧―クロモジロードを歩き秋葉寺へ
 【関連記事】70回目の秋葉山⑨―天狗杉と木の根道
 【関連記事】70回目の秋葉山⑩―随身門と振り向き坂
 【関連記事】70回目の秋葉山⑪―参拝
 【関連記事】70回目の秋葉山⑫―ガイド本『秋葉山表参道を歩く』
 【関連記事】70回目の秋葉山⑬―帰り道でのウラジロ飛行機選手権
 【関連記事】70回目の秋葉山⑭―下りは2時間で

関連記事