AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2017年03月15日 05:27
くねくねと続く道路は浜松市から一旦森町を通り、春埜山山頂があるのは森町。東海自然歩道の標識で車を止めて、ほんの少しだけ歩くと山頂を示す二等三角点があります。国土地理院の地図によれば春埜山の標高は883.4メートル。 秋葉山は秋葉神社上社社殿裏の最高点が神域ですから三角点は設置されていませんが、BPS観測により885メートルとされていますので、ほぼ同じ高さです。大光寺があるのは、さらに東。標高872メートルですから、866メートルの秋葉神社上社よりも高い位置になります。
【関連記事】新宮池から春埜山へ①―新宮池 【関連記事】新宮池から春埜山へ②―「國家彌榮」の鳥居 【関連記事】新宮池から春埜山へ③―砂川の茶園とカゴノキ 【関連記事】新宮池から春埜山へ⑤―大鳥居のある寺 【関連記事】新宮池から春埜山へ⑥―春埜杉 【関連記事】新宮池から春埜山へ⑦―狼型の狛犬