ご近所にやって来た色とりどりの春①―八重桜

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2025年04月11日 06:20

 今回のレポートはわざわざ出掛けたわけではなく、孫を保育園まで送って行った帰り道で、ちょっと遠回りしただけのこと。保育園の近くでも、いろいろな桜が花の時季を迎え、もちろん染井吉野もまだ咲き残ってはいましたが、一番目立っていたのは八重咲きの桜。これは、「牡丹桜」と呼んでもいいのではないかと思います。

 実際には、「八重桜」も「牡丹桜」も品種名ではなく、八重咲きの桜を「八重桜」と呼んでも、「牡丹桜」と呼んでもいいみたい。

 それにしても、「牡丹桜」の近くで咲いていた染井吉野は可哀相。樹高はずっと高いのですが、花の中心部がピンク色に変わって来ていましたので、あと数日で散ってしまいそう。「♪咲いた花なら 散るのは覚悟」は『同期の桜』の歌詞ですが、「♪みごと散りましょ」は「国のため」であってはなりません!

 【関連記事】ご近所にやって来た色とりどりの春②―スミレ、レンゲとシロツメクサ
 【関連記事】ご近所にやって来た色とりどりの春③―ムラサキケマンとナガミヒナゲシ

関連記事