雨上がりの獅子ヶ鼻公園④―ヤマボウシ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2023年06月03日 04:57

 忍者の十字手裏剣みたいに目立っていたのはヤマボウシ(山法師)の花。しかし、実は4枚の白い十字手裏剣みたいなのは花弁ではなくて総苞片。普段はあまり目立つこともないのですが、今の季節だけは、遠目にも気づかずに通り過ぎることはできません。

 雨上がりとなった5月30日の獅子ヶ鼻公園歩きでは、私は帽子を被ってはいませんでした。でも、陽射しが戻ったとしたら、マウンテンハット(山帽子)を被っていたはず。

 それなら、ヤマボウシと私とはもはや仲間同士。・・・かも知れません。

 【関連記事】雨上がりの獅子ヶ鼻公園①―ササユリ
 【関連記事】雨上がりの獅子ヶ鼻公園②―ノアザミの三形態
 【関連記事】雨上がりの獅子ヶ鼻公園③―白花のノアザミ
 【関連記事】雨上がりの獅子ヶ鼻公園⑤―オカトラノオとクララ

 【関連記事】新緑の阿蔵林道を歩く⑰―ヤマボウシの花とウズグモの巣
 【関連記事】秋を探しに秋葉山ハイキング⑱―ヤマボウシの実とツルニンジン
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑮―ヤマボウシとヤマホタルブクロ
 【関連記事】初夏を感じに獅子ヶ鼻公園へ⑦―クロヒカゲとヤマボウシ
 【関連記事】♪夏も近~づく、獅子ヶ鼻公園⑦―ヤマボウシ

関連記事