ヤブガラシにいたセスジスズメの幼虫

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2022年09月18日 07:37

 掛塚の旧廻船問屋・津倉家の庭の草取りが行われた9月10日、ヤブガラシの葉に黒い芋虫が6匹も取りつき、ムシャムシャと食べてずんぐりと大きくなっていました。

 これは、クロアゲハの幼虫でしょうか?しかし、クロアゲハの好きな食草はミカン科のはず・・・?

 よく似た芋虫を探してみたら、スズメガ科の蛾、セスジスズメの幼虫だと分かりました。蝶ではなく、蛾だったのです。差別するのはよいことではありませんが、ガッカリでした。

 【関連記事】秋近づく小國神社境内地⑥―セスジスズメ
 【関連記事】「梅雨明け」の北遠をグルリ⑳―久しぶりのスズメガ

関連記事