令和2年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑫―西の神門
バスで帰る参加者たちとは、社務所の前でお別れ。その後、時間の関係で先に歩いて下山する人たちもいましたが、「見たい」という人がいましたので西の神門へ。
表参道の随身門は江戸時代の建築ですが、西の神門は平成17年(2005)の建築。四隅には井波彫刻の四神が飾られた重層の楼門です。
実は、表参道の随身門もかつては重層だったことが分かり、一昨年(2018)の台風で被災した屋根の改修の際には、建築当時の姿に戻すとの話も聞いています。これが実現すれば、私もその過程を目撃できるかも知れません。
何だかワクワクする話が持ち上がって来ました。
関連記事