令和2年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑧―ほぼ想定タイム通り

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2020年01月20日 04:18

 参道の真ん中にデーンと聳える杉の巨木の脇を抜けたのは午前11時43分、最後の急坂に差し掛かったのは48分でしたので、ここまでのペースは順調です。

 AKG(秋葉観光ガイド)として参加者のみなさんを案内する時、私の想定タイムは2時間半から3時間。傾斜の急な山道を歩くのは、平坦な道を歩くよりもずっと体力差が現れます。参加者の年齢や経験の差を考え、速過ぎず、遅過ぎずガイドするのは決して簡単ではありません。

 もしも、4キロちょっとの山道をそれぞれのペースで歩けば、速い人と遅い人との間では軽く1時間くらいのタイム差が出てしまいます。この差を無理なく縮めるのが、私たちAKG(秋葉観光ガイド)の役割。

 最後尾をカバーしてくれた錦ちゃは決して前には歩かず、その人のペースに合わせ、後ろから声をかけながら歩いてくれました。

 【関連記事】令和2年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」①―朝焼けの富士山
 【関連記事】令和2年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」②―参加者は17人
 【関連記事】令和2年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」③―長い列
 【関連記事】令和2年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」④―石を楽しむ
 【関連記事】令和2年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑤―送電線鉄塔の休憩所
 【関連記事】令和2年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑥―仁王門の「麒麟がくる」
 【関連記事】令和2年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑦―秋葉寺でトイレ休憩
 【関連記事】令和2年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑨―振り向き坂
 【関連記事】令和2年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑩―参拝
 【関連記事】令和2年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑪―宝物拝観
 【関連記事】令和2年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑫―西の神門
 【関連記事】令和2年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑬―下山はのんびり、ゆっくり
 【関連記事】令和2年・第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑭―うろこ雲と梅の花

関連記事