令和初、初日の出を拝みに秋葉山へ⑮―初氷

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2020年01月15日 05:23

 秋葉山表参道を下るまでにかかった時間は1時間20分。かなり速いペースで歩き切ることができました。

 赤い九里橋の手前、「まろやかマルシェ」の会場になっている三須さんの家の入口にある手洗いの鉢の中にあったセッコクや杉の葉が凍り付き、氷柱が下がっていました。

 驚きました。私にとっては、これが「初氷」。「初氷」とは「新年初の氷」ではなく、この冬初めて張った氷の意味。

 ここは秋葉山から流れ出す秋葉沢の上。おそらく、沢の水蒸気が凍結したもの。少し融けた霜が、凍結を繰り返して成長したものかも知れません。

 【関連記事】令和初、初日の出を拝みに秋葉山へ①―令和初のご来光
 【関連記事】令和初、初日の出を拝みに秋葉山へ②―「-3℃」
 【関連記事】令和初、初日の出を拝みに秋葉山へ③―白い息
 【関連記事】令和初、初日の出を拝みに秋葉山へ④―お供え餅みたいな石
 【関連記事】令和初、初日の出を拝みに秋葉山へ⑤―町の灯り
 【関連記事】令和初、初日の出を拝みに秋葉山へ⑥―秋葉寺
 【関連記事】令和初、初日の出を拝みに秋葉山へ⑦―1時間50分
 【関連記事】令和初、初日の出を拝みに秋葉山へ⑧―日の出前
 【関連記事】令和初、初日の出を拝みに秋葉山へ⑨―平らな雲底
 【関連記事】令和初、初日の出を拝みに秋葉山へ⑩―初詣
 【関連記事】令和初、初日の出を拝みに秋葉山へ⑪―初日の出を待つ人垣
 【関連記事】令和初、初日の出を拝みに秋葉山へ⑫―見えた!初日だ!
 【関連記事】令和初、初日の出を拝みに秋葉山へ⑬―初日に向かって下山
 【関連記事】令和初、初日の出を拝みに秋葉山へ⑭―初富士は見えず
 【関連記事】令和初、初日の出を拝みに秋葉山へ⑯―初霜

関連記事