令和元年・第2回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑩―三尺坊秋葉寺
秋葉山にある神社とお寺の関係。そこには、それまで当たり前だった神仏習合の慣習を排除し、神と仏、神社とお寺をはっきりと分けるようにと知らしめた神仏分離令がありました。明治元年(1868)に出された神仏分離令。その発令が秋葉山にも届き、お寺や僧たちは山を下りざるを得ませんでした。
現在の秋葉寺は、明治13年(1880)に復活再建されたもの。人々の火防への思いは秋葉寺にも届き、毎年12月15日・16日には「秋葉の火まつり」が行われています。
第2回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」の催行日は12月8日(日)。「秋葉の火まつり」のちょうど1週間前。そのため、境内の脇には「火まつり」で燃される護摩木が積み上げられていました。
関連記事