舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑭―真っ赤な「チャート海岸」

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2019年10月09日 04:26

 周遊道を西へと歩き、途中で見つけた木製階段を降りると、そこは真っ赤な「チャート海岸」。赤石チャートについては西行岩の砂利浜でも見ていましたが、真っ赤な湖岸は驚きです。

 岸辺に転がる赤石チャートは西行岩辺りよりもかなり大きく、西行岩では石英や薄茶色のチャートも混じっていたのですが、ここは露出している岩も含めた真っ赤っか。

 赤石チャートの岩ははっきりとした節理が見えますので、隆起によって地表に現れた後にも、浜名湖の波で洗われ、破砕されたのが湖岸を埋める赤い石。西行岩付近よりも、遅れて隆起したのが、石の大きさの違いに表われているのかも知れません。

 この赤い湖岸を見れば、昔の人がこの舘山を聖地と見立てた理由が分かるような気がしました。

 【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く①―堀江城跡は「パルパル」
 【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く②―丸型庇付ポスト
 【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く③―山水館欣龍
 【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く④―参道石段に並ぶ句碑
 【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑤―愛宕神社と秋葉三尺坊大権現
 【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑥―陸繋島
 【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑦―穴大師
 【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑧―聖観世音菩薩
 【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑨―奥之院と石仏群
 【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑩―富士見岩
 【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑪―西行岩と赤石チャート
 【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑫―サンショウウニの殻とツルナ
 【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑬―稚児岩とはなれ岩
 【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑮―鳥寇岩
 【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑯―四等三角点とハマカンゾウ
 【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑰―舘山寺のナギの木
 【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑱―志ぶき橋と湖岸の砂
 【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑲―佐鳴湖公園のトキイロクズ

関連記事