旧津倉家住宅の障子張り替え作業④―貼って、貼って

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2019年08月20日 11:49

 旧津倉家住宅の障子張りの本番は8月17日。8月3日に紙剥がしは済ませ、小障子入り板戸の障子への紙張りもしてみてはいましたが、今回は大きさがまったく違います。

 庭の草取りを済ませた「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」が紙剥がしの済んだ障子戸を台所のテーブルに並べ、あっちとこっちの2ヶ所で、さあ、障子張りです。

 会員の中には、自宅の障子の張り替えを経験した人も多いのですが、私にしてもずい分長い間やっていません。「あーだ、こーだ」言いながら、チューブ入り糊と希釈糊とを使い、貼って、貼って。あれ、「障子張り」なのに、「障子貼り」なの?と思われるかも知れませんが、先ずは、「障子貼り」なのです。

 【関連記事】旧津倉家住宅の障子張り替え作業①―「引き違い戸」は右が手前
 【関連記事】旧津倉家住宅の障子張り替え作業②―紙剥がし
 【関連記事】旧津倉家住宅の障子張り替え作業③―障子張り
 【関連記事】旧津倉家住宅の障子張り替え作業⑤―霧吹き
 【関連記事】旧津倉家住宅の障子張り替え作業⑥―仕上げ
 【関連記事】旧津倉家住宅の障子張り替え作業⑦―ガラス嵌め
 【関連記事】旧津倉家住宅の障子張り替え作業⑧―明るくなった部屋

 【関連記事】旧津倉家住宅の障子張り替え予行演習

関連記事