梅雨晴れの秋葉山⑨―カキノハグサとナガバカキノハグサ
秋葉山表参道ではササユリが数を減らしていることはすでにお知らせしましたが、気になったのはカキノハグサの減少。カキノハグサもナガバカキノハグサも、その気になって探さないと見つからないほどに少なくなってしまいました。
カキノハグサの葉が、柿の葉に似ているから「柿の葉草」と名付けられたのですが、花の色も濃さを増し、熟れた柿の実の色に近づいています。花の付きが悪いのは、日当たりが悪いからかも知れませんが、数を減らしているのも同じ理由でしょうか?
関連記事