梅雨晴れの秋葉山⑨―カキノハグサとナガバカキノハグサ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2019年06月26日 05:00

 秋葉山表参道ではササユリが数を減らしていることはすでにお知らせしましたが、気になったのはカキノハグサの減少。カキノハグサもナガバカキノハグサも、その気になって探さないと見つからないほどに少なくなってしまいました。

 カキノハグサの葉が、柿の葉に似ているから「柿の葉草」と名付けられたのですが、花の色も濃さを増し、熟れた柿の実の色に近づいています。花の付きが悪いのは、日当たりが悪いからかも知れませんが、数を減らしているのも同じ理由でしょうか?

 *「秋葉茶屋インスタグラム」⇒https://www.instagram.com/akihachaya/

 【関連記事】梅雨晴れの秋葉山①―新たな倒木発生!
 【関連記事】梅雨晴れの秋葉山②―富士山が見えた!
 【関連記事】梅雨晴れの秋葉山③―鹿の食害
 【関連記事】梅雨晴れの秋葉山④―倒れて一安心
 【関連記事】梅雨晴れの秋葉山⑤―アオジの雛鳥発見!
 【関連記事】梅雨晴れの秋葉山⑥―ピンクのギンリョウソウ
 【関連記事】梅雨晴れの秋葉山⑦―ササユリとコアジサイ
 【関連記事】梅雨晴れの秋葉山⑧―イチモンジカメノコハムシとニワハンミョウ
 【関連記事】梅雨晴れの秋葉山⑩―ヤツシロランとトンボソウの仲間
 【関連記事】梅雨晴れの秋葉山⑪―ムラサキニガナとムラサキシジミ
 【関連記事】梅雨晴れの秋葉山⑫―ヤブムラサキとシソバタツナミソウ
 【関連記事】梅雨晴れの秋葉山⑬―「尾州名古屋志水 近江屋市兵衛」寄進の常夜燈
 【関連記事】梅雨晴れの秋葉山⑭―「111回」の❤ハート石
 【関連記事】梅雨晴れの秋葉山⑮―エコパが見えた!
 【関連記事】梅雨晴れの秋葉山⑯―手水舎の❤ハート石
 【関連記事】梅雨晴れの秋葉山⑰―「なつぞら」と「半分、青い。」空
 【関連記事】梅雨晴れの秋葉山⑱―日本山岳会「親子100名山」
 【関連記事】梅雨晴れの秋葉山⑲―ヒトツボクロ
 【関連記事】梅雨晴れの秋葉山⑳―倒れそうな杉
 
 【関連記事】梅雨入り前の秋葉山⑥―カキノハグサと二人静
 【関連記事】梅雨の晴れ間のくんま水車の里③―カキノハグサとウツボグサ
 【関連記事】梅雨晴れの枯山を歩く⑤―カキノハグサとナガバカキノハグサ
 【関連記事】76回目は朝秋葉⑫―カキノハグサとナガバカキノハグサ
 【関連記事】秋葉山の自然を訪ねて③―カキノハグサ
 【関連記事】92回目の秋葉山⑥―カキノハグサとナガバノカキノハグサ
 【関連記事】インスタ映えの秋葉山ハイキング⑧―ユキノシタとカキノハグサ

関連記事