しゃべって笑った初夏の秋葉山⑬―遅めの昼食

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2019年05月31日 05:11

 すでに午後1時を過ぎていましたので、「秋葉山に登るぞォォ!」ツアー参加者たちは、社務所で用意してくださった部屋で「秋葉茶屋」のご馳走をいただくことに。私たちAKG(秋葉観光ガイド)にも招待はありましたが、私たちはいつものように「秋葉茶屋」で、私はいつもの「かき揚げそば」(700円)。これが、ホッとするんです。

 最近、「秋葉茶屋」でインスタグラムを始めたのをご存知ですか?アドレスはhttps://www.instagram.com/akihachaya/

 秋葉山、秋葉神社の魅力と人気を伝えるインスタにアクセスし、次々アップされる写真を通して秋葉山の四季の移り変わりを楽しみましょう!

 【関連記事】しゃべって笑った初夏の秋葉山①―「秋葉山に登るぞォォ!」
 【関連記事】しゃべって笑った初夏の秋葉山②―ヤマグワの実とヒメコウゾの花
 【関連記事】しゃべって笑った初夏の秋葉山③―九里橋の名の由来
 【関連記事】しゃべって笑った初夏の秋葉山④―一の鳥居跡
 【関連記事】しゃべって笑った初夏の秋葉山⑤―コアジサイと伸びた列
 【関連記事】しゃべって笑った初夏の秋葉山⑥―フタリシズカとアリドオシ
 【関連記事】しゃべって笑った初夏の秋葉山⑦―オタマジャクシを見て、尾根に出る
 【関連記事】しゃべって笑った初夏の秋葉山⑧―富士見茶屋前の❤ハート石と子安地蔵
 【関連記事】しゃべって笑った初夏の秋葉山⑨―富士山は見えず
 【関連記事】しゃべって笑った初夏の秋葉山⑩―秋葉寺
 【関連記事】しゃべって笑った初夏の秋葉山⑪―ゴール間近
 【関連記事】しゃべって笑った初夏の秋葉山⑫―随身門をくぐる
 【関連記事】しゃべって笑った初夏の秋葉山⑭―宝物を拝見
 【関連記事】しゃべって笑った初夏の秋葉山⑮―参拝、そしてお別れ
 【関連記事】しゃべって笑った初夏の秋葉山⑯―下山途中の道草

 【関連記事】秋葉山の自然・歴史を堪能 天竜観光協主催、バスツアーに15人

関連記事