10周年の秋葉山ハイキング②―「大正十五年六月架設」の秋葉橋

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2019年02月20日 05:51

 この日の秋葉山ハイキングは、私の一人旅。駐車場に車を止めた後、気田川に架かる「秋葉橋」まで気ままに歩いて戻りました。

 私にとってはお馴染みの橋。三角形を組み合わせたプラットトラス橋の中路式。トラス構造の下部に道路が通るのが「下路式」ですが、「秋葉橋」は道路が中程を通っている珍しいタイプ。丸い頭のリベットの列が、レトロな雰囲気を増幅させています。

 橋柱には「大正十五年六月架設」とあり、補強されているようですが、2本の橋脚もトラス構造も、佐口行正さんの古い絵葉書「氣田川の清流と秋葉橋」の写真のまま。石積みとコンクリートの組み合わせが、レトロで美しいデザインとなっています。

 ちなみに、大正15年(1926)12月25日に大正天皇が崩御。年末までの7日間が昭和元年となりました。

 【関連記事】10周年の秋葉山ハイキング①―降霜の朝
 【関連記事】10周年の秋葉山ハイキング③―梅の花と新しい注意看板
 【関連記事】10周年の秋葉山ハイキング④―イヌカタヒバの紅葉とツルコウジの実
 【関連記事】10周年の秋葉山ハイキング⑤―コショウノキとイズセンリョウ
 【関連記事】10周年の秋葉山ハイキング⑥―春霞
 【関連記事】10周年の秋葉山ハイキング⑦―クロモジの蕾
 【関連記事】10周年の秋葉山ハイキング⑧―倒木更新
 【関連記事】10周年の秋葉山ハイキング⑨―武田貞次郎像
 【関連記事】10周年の秋葉山ハイキング⑩―随身門
 【関連記事】10周年の秋葉山ハイキング⑪―参拝
 【関連記事】10周年の秋葉山ハイキング⑫―昼食は天峰建設さんと
 【関連記事】10周年の秋葉山ハイキング⑬―赤石の❤ハート
 【関連記事】10周年の秋葉山ハイキング⑭―薄っすらと見えた富士山
 【関連記事】10周年の秋葉山ハイキング⑮―下山

関連記事