自然と歴史の中を歩く!
2018年、第2回「ガイド付き秋葉山参拝ハイキング」⑳―帰りは2時間
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2018年12月29日 05:24
AKG(秋葉観光ガイド)の仲間だけで下山した第2回「ガイド付き秋葉山参拝ハイキング」。かかった時間は2時間でした。
そして、次の催行は平成31年(2019)1月6日(日)。寒い季節とはなりますが、もしも雪が降れば、冬ならではの秋葉山の自然を楽しめるかも知れません。
すでに、参加の希望も伝えられていますので、新しい年もみなさんとの秋葉山ハイキングを楽しみたいと思っています。
【関連記事】2018年、第2回「ガイド付き秋葉山参拝ハイキング」①―寒い朝
【関連記事】2018年、第2回「ガイド付き秋葉山参拝ハイキング」②―石畳の坂道
【関連記事】2018年、第2回「ガイド付き秋葉山参拝ハイキング」③―木漏れ日
【関連記事】2018年、第2回「ガイド付き秋葉山参拝ハイキング」④―こまめな休憩、休息
【関連記事】2018年、第2回「ガイド付き秋葉山参拝ハイキング」⑤―太平洋を眺める
【関連記事】2018年、第2回「ガイド付き秋葉山参拝ハイキング」⑥―影を見て方角を知る
【関連記事】2018年、第2回「ガイド付き秋葉山参拝ハイキング」⑦―仁王門の麒麟
【関連記事】2018年、第2回「ガイド付き秋葉山参拝ハイキング」⑧―ラスト25分
【関連記事】2018年、第2回「ガイド付き秋葉山参拝ハイキング」⑨―お出迎え
【関連記事】2018年、第2回「ガイド付き秋葉山参拝ハイキング」⑩―宝物拝見
【関連記事】2018年、第2回「ガイド付き秋葉山参拝ハイキング」⑪―参拝とジュビロの大絵馬
【関連記事】2018年、第2回「ガイド付き秋葉山参拝ハイキング」⑫―川が蛇行する理由
【関連記事】2018年、第2回「ガイド付き秋葉山参拝ハイキング」⑬―竜洋海岸の発電用風車
【関連記事】2018年、第2回「ガイド付き秋葉山参拝ハイキング」⑭―秋葉茶屋
【関連記事】2018年、第2回「ガイド付き秋葉山参拝ハイキング」⑮―梅の花とビーグル犬
【関連記事】2018年、第2回「ガイド付き秋葉山参拝ハイキング」⑯―下山
【関連記事】2018年、第2回「ガイド付き秋葉山参拝ハイキング」⑰―浜名大橋
【関連記事】2018年、第2回「ガイド付き秋葉山参拝ハイキング」⑱―幹が捻じれた杉
【関連記事】2018年、第2回「ガイド付き秋葉山参拝ハイキング」⑲―ウラジロ飛行機
関連記事
「初夏」を迎えた秋葉山に登る⑦―ガクウツギとユキノシタ
「初夏」を迎えた秋葉山に登る⑥―エゴノキとエゴノキハヒラタマルフシ
「初夏」を迎えた秋葉山に登る⑤―シオヤトンボとオオアオイトトンボ
「初夏」を迎えた秋葉山に登る④―マルバウツギとヒメウラナミジャノメ
「初夏」を迎えた秋葉山に登る③―グミと梅の実
「初夏」を迎えた秋葉山に登る②―ノアザミとキツネアザミ
「初夏」を迎えた秋葉山に登る①―ハルジオン
Share to Facebook
To tweet