災害にめげず咲く秋葉山の花①―ナギナタコウジュ
10月26日、秋葉神社上社の倒木伐採が始まったと聞き秋葉山へ。いつもなら表参道を歩いて登る秋葉山ですが、この日は、雲名橋を渡り天竜スーパー林道を車を走らせて山頂へと向かいました。
途中で目に留まった紫色の花は、シソ科のナギナタコウジュです。
断面が四角形の茎に細かい毛が生え、花の色には濃いものから淡いものまでいろいろあるようですが、ここスーパー林道のナギナタコウジュの花は、少し淡い紫色。
枝先に花穂を伸ばし、花穂の片方だけに花を咲かせるよう様子が薙刀(なぎなた)に似ているとして付けられた名前。シソとハッカを合わせたような良い匂いがします。
関連記事