秋葉神社上社の倒木伐採作業始まる
秋葉山山頂にある秋葉神社上社境内の倒木伐採作業が始まりました。
9月30日深夜から10月1日未明にかけて近づいた台風24号の強風によって倒された杉の中でも、特に太くて大きかったのは上社から表参道を下り、随身門に至る手前の古木。以前から根元に近い幹に洞(うろ)が出来ていましたので心配はしていたのですが、参道を横切る形で根元から倒れてしまいました。
随身門の屋根にも倒木が引っ掛かったままですが、先ずはこの木を片付けてしまわなければ、随身門に近づくことはできません。
大型重機を近づけることができませんので、作業は難航するとは思いますが、「秋葉の火まつり」が近づく中で作業が開始されましたので、事態は前に進み始めたということです。
知らせを受けて、この日(10月26日)は車で秋葉山へ。1日も早く、みなさんに安心してハイキングを楽しんでいただけるよう、頑張っています。
*秋葉山表参道の「立入禁止」は、11月9日(金)に解除されました。
関連記事