鳳来山東照宮を訪ねる②―寅童子

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2018年11月19日 05:20

 家康ゆかりの虎については、狛虎と仁王門の蟇股を紹介しましたが、東照宮拝殿前にも、「寅童子」と名付けられた人形のようなものが奉納されています。

 東照宮でいただいたパンフレットによれば・・・

 徳川家康公の御誕生は、天文11年(1542)12月26日、寅の年・寅の日・寅の刻でした。同時に、鳳来寺峯薬師の十二神将の一つ「真達羅大将(寅童子)」が忽然と姿を消してしまいました。

 元和2年(1616)家康公が逝去された時、寅童子は元の峯薬師に戻ったということです。家康公が真達羅大将(寅童子)の生まれ変わりだと言われる由縁です。


 また、「寅童子 この寅童子は戦前から縁起物として作られてきました。招福・開運・出世・子宝・受験に御利益がある置物です。災難にも負けず、常に起き上がるという、起き上がり小法師です。」とのことで、土産物としても売られていました。

 【関連記事】鳳来山東照宮を訪ねる①―虎の姿をした狛犬
 【関連記事】鳳来山東照宮を訪ねる③―削られた狛犬
 【関連記事】鳳来山東照宮を訪ねる④―重要文化財
 【関連記事】鳳来山東照宮を訪ねる⑤―「濱松城主」「掛川城主」の文字
 【関連記事】鳳来山東照宮を訪ねる⑥―井伊直好
 【関連記事】鳳来山東照宮を訪ねる⑦―「三つ葉葵」紋
 【関連記事】鳳来山東照宮を訪ねる⑧―馬の背岩と鐘楼の遠望

 【関連記事】鳳来寺を訪ねる①―双瀬の秋葉山常夜燈
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる②―中央構造線長篠露頭
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる③―旧豊橋鉄道田口線大井川橋梁橋脚跡
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる④―旧田口線鳳来寺駅跡
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる⑤―門前町の出桁造り
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる⑥―十二支像
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる⑦―ねずの樹
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる⑧―秋葉道
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる⑨―松尾芭蕉像と句碑
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる⑩―山頭火の句碑
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる⑪―若山牧水像と歌碑
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる⑫―鳳来寺硯
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる⑬―鳳来寺の由来
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる⑯―町石、石仏、塔頭跡
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる⑰―長い長~い石段
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる⑱―「柴山藤蔵」奉納の燈籠
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる⑲―龍の爪痕と「1316段目」
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる⑳―鳳来寺本堂の隠れ❤ハート
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる㉑―開山堂と「あきはみち」の道標
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる㉒―古い狛虎
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる㉓―東照宮
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる㉔―行者越
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる㉕―石燈篭に刻まれた「挑夜燈」
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる㉖―鏡岩と鐘楼
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる㉗―胎内くぐり
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる㉘―馬の背岩
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる㉙―鷹打場
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる㉚―松脂岩と「木の根道」
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる㉛―巫女石と高座石
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる㉜―天狗岩
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる㉝―鳳来寺山山頂
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる㉞―瑠璃山
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる㉟―奥の院
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる㊱―六本杉と不動堂
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる㊲―倒木を跨いで、潜って

関連記事