自然と歴史の中を歩く!
枯れた松を食べるウバタマムシ
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2018年10月16日 05:26
秋祭りを終えたご近所の天白神社―枯れた松の根にいた甲虫は、カミキリムシの仲間かな?と思ったら、タマムシの仲間のウバタマムシ。
背中には深い溝が数本走り、松肌に擬態しているかのような姿。タマムシの名から連想する外観とは大違いな地味な色です。
【関連記事】2018年、真夏の阿蔵道②―タマムシ
関連記事
「初夏」を迎えた秋葉山に登る⑤―シオヤトンボとオオアオイトトンボ
「初夏」を迎えた秋葉山に登る④―マルバウツギとヒメウラナミジャノメ
「♪夏も近づく」小國神社境内地⑧―コミスジとクロコノマチョウ
「♪夏も近づく」小國神社境内地⑦―コジャノメとヒメウラナミジャノメ
「♪夏も近づく」小國神社境内地⑥―モンキアゲハとアオスジアゲハ
新茶香る粟ヶ岳を歩く⑬―テイカカズラとカラスアゲハ
200回目の秋葉山!⑭―下山開始
Share to Facebook
To tweet