秋葉山の台風24号被害調査登山③―ガラスに映った九里橋

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2018年10月12日 05:37

 ツリフネソウの咲く沢に咲いていた、淡紅色から白色へのグラデーションが美しい花はミゾソバ。別名の「ウシノヒタイ(牛の額)」とは、葉の形が牛の顔に似ているからです。

 独りで登るはずだった台風24号被害調査登山でしたが、表参道駐車場で奇跡の出会いをした「富士見茶屋」で生まれ育った姉妹や『秋葉街道・天竜川 ひとり歩きの旅』の著者・小林千展(ちのぶ)さんらを含め、6人で登ることになり、いつもの起点・九里橋へ。

 赤い橋が廃屋のガラスに映り、秋空の下の秋葉登山のスタートに相応しい風景です。坂下の石畳付近には、台風による被害のような痕跡は見当たりませんでした。

 *秋葉山表参道の「立入禁止」は、11月9日(金)に解除されました。

 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山①―秋葉神社上社境内の倒木
 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山②―ツリフネソウとウスイロツリフネ
 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山④―小林千展さん
 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山⑤―「富士見茶屋」姉妹
 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山⑥―「富士見茶屋」跡
 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山⑦―押し下げられた電線
 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山⑧―秋の景色の秋葉山
 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山⑨―折れた電柱
 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山⑩―エンシュウハグマ
 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山⑪―参道に出来た亀裂
 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山⑫―4日間停電した秋葉寺
 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山⑬―「立入禁止」
 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山⑭―随身門への倒木
 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山⑮―倒された秋葉杉
 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山⑯―96回目の登拝
 【関連記事】秋葉山の台風24号被害調査登山⑰―下山
 
 【関連記事】台風24号による秋葉山の倒木被害
 【関連記事】秋葉神社上社の倒木伐採作業始まる

関連記事