2018年夏の朝秋葉⑯―ミヤマアカネとシオヤアブ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2018年08月20日 04:57

 秋葉神社上社のビーグル犬「チビ」と遊んでいたら、近くにオレンジ色をしたトンボが飛んで来ました。ミヤマアカネ(深山茜)です。

 ミヤマアカネは、翅の縁紋内側にある褐色の太い帯と、翅脈まで色づくのが特徴。翅先に黄白色の斑があり茶色なのが♀、赤い斑で全身も真っ赤になり翅脈まで色づくのが♂ですが、やって来たのはまだ未熟なため、雌雄の区別が付きません。

 しかし、成熟すれば「日本で最も美しい赤トンボ」と呼ばれる「赤トンボ」です。

 帰り道で出会ったのはシオヤアブ。お尻に塩のような白い毛が生えていましたので♂。たかがアブちゃんと思ったら、シオヤアブは飛んでいるスズメバチに背後から襲い捕食するため、「暗殺昆虫」とも呼ばれているのだそうです。

 ブルブル・・・。

 【関連記事】2018年夏の朝秋葉①―94回目のウォーキング
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉②―赤い花と赤い橋
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉③―汗をふきふき
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉④―夜明けの光
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉⑤―倒木
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉⑥―ベンチに汗浸み
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉⑦―まだら道
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉⑧―アオフタバランとクサアジサイ
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉⑨―トレイルランニング
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉⑩―朝日を受けた随身門
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉⑪―参拝とヒメミカンソウ
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉⑫―増え続ける「二宮神社」の❤ハート石
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉⑬―ツマグロヒョウモン
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉⑭―オナガアゲハとアゲハモドキ
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉⑮―アカハナカミキリとクワカミキリ
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉⑰―キノコの日傘
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉⑱―苦難の帰り道

関連記事