2018年夏の朝秋葉①―94回目のウォーキング

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2018年08月05日 05:37

 「朝秋葉」とは、暑い夏、気温が高くなる前に秋葉山表参道を歩く早朝登山の意味。毎年のように繰り返し、恒例となった「朝秋葉」ですが、今年(2018)も8月4日(土)の午前5時20分に表参道を出発し、私にとって94回目となるウォーキングを楽しんで来ました。

 ただし、「朝秋葉」とは言え、猛暑日が続く今年ですから、特にスタート地点の山裾では、涼しさを感じるのは無理。水筒にはスポーツドリンクを詰め、ザックの中には麦茶のペットボトルを2本。とにかく、給水を怠ることなく無事に登り切らなければなりません。

 この日の日の出は5時2分とされてはいるのですが、四方を山に囲まれた春野の夜明けは遅く、歩き始めた時には、朝靄に霞んだ秋葉山がうっすらと見えるだけでした。

 【関連記事】2018年夏の朝秋葉②―赤い花と赤い橋
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉③―汗をふきふき
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉④―夜明けの光
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉⑤―倒木
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉⑥―ベンチに汗浸み
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉⑦―まだら道
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉⑧―アオフタバランとクサアジサイ
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉⑨―トレイルランニング
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉⑩―朝日を受けた随身門
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉⑪―参拝とヒメミカンソウ
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉⑫―増え続ける「二宮神社」の❤ハート石
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉⑬―ツマグロヒョウモン
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉⑭―オナガアゲハとアゲハモドキ
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉⑮―アカハナカミキリとクワカミキリ
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉⑯―ミヤマアカネとシオヤアブ
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉⑰―キノコの日傘
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉⑱―苦難の帰り道

関連記事