秋葉山登山リーフレット作製
浜松市天竜区春野町の区観光協会春野支部はこのほど、同町の秋葉山登山の案内用リーフレット「秋葉山表参道を歩く」=写真=を作った。東海自然歩道として整備された山道約4.3キロの見どころを紹介している。
A4判両面カラーで3000部印刷した。同町の九里橋(標高100メートル)から秋葉山本宮秋葉神社上社(同866メートル)までの登山道を記載。駐車場や休憩所のほか、戦国武将武田信玄ゆかりの信玄岩や、てんぐをまつる秋葉寺、江戸時代に造られた随身門などの説明を掲載した。
担当者は「山歩きブームで登山客が増えている。ボランティアガイドの説明の際などに使えたら」と話した。問い合わせは同支所<電053(983)0001>へ。(5月11日付「静岡新聞」より)
私たちAKG(秋葉観光ガイド)が作った案内マップです。「静岡新聞」に紹介記事が載っていたことに気づきませんでした。
関連記事