梅雨間の光明を求めて①―光り輝くニガイチゴの実

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2018年06月15日 05:52

 梅雨の間の晴れ間となった6月14日、束の間の光を求め、久しぶりに光明山へと車を走らせました。

 山東から林道光明線に入ってすぐの辺りで、いきなりの落石。路上に尖った石が散乱していましたので、石を避けるように右に寄って前進しました。

 途中で出会った真っ赤に光り輝いていたのはニガイチゴの実。艶やかな1粒1粒に、束の間の光明を集め、私に向かって跳ね返しています。赤くて美味しそうなイチゴですが、種が苦いので「苦苺(ニガイチゴ)」。

 少し躊躇ったのですが、今回は写真に撮っただけで、通り過ぎました。

 【関連記事】梅雨間の光明を求めて②―ノリウツギとミズキ
 【関連記事】梅雨間の光明を求めて③―シタキソウ
 【関連記事】梅雨間の光明を求めて④―光明とは?
 【関連記事】梅雨間の光明を求めて⑤―多羅葉
 【関連記事】梅雨間の光明を求めて⑥―石燈篭に刻まれた「杉屋佐助」の名
 【関連記事】梅雨間の光明を求めて⑦―「好きな之の道一すじに生く」宗一郎
 【関連記事】梅雨間の光明を求めて⑧―クロヒカゲとクサノオウ

関連記事