初夏の陽射しの秋葉山⑦―ヤマイワカガミの花

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2018年04月26日 05:26

 これも、4月1日に登った時に確認していたヤマイワカガミの蕾でしたが、4月19日にはすっかり開花していました。

 白花を咲かせるヤマイワカガミは、静岡県のほか、山梨県、長野県、愛知県の限られたエリアにだけ生育しているヒメイワカガミの変種。「岩鏡(イワカガミ)の名は、岩場に育ち、丸く厚い葉には艶があり、鏡に似ているから。

 名前を知った上でヤマイワカガミを見ると、艶やかな葉の表面には秋葉山の杉林が映っているようです。これぞ、秋葉山の御神鏡。大切に見守って行きたいと思っています。

 【関連記事】初夏の陽射しの秋葉山①―表参道駐車場の関山と上溝桜
 【関連記事】初夏の陽射しの秋葉山②―秋葉神社上社の枝垂桜
 【関連記事】初夏の陽射しの秋葉山③―表参道と上社の山桜
 【関連記事】初夏の陽射しの秋葉山④―フジとシロバナフジ
 【関連記事】初夏の陽射しの秋葉山⑤―上りシャガと下りシャガ
 【関連記事】初夏の陽射しの秋葉山⑥―オタマジャクシと子安地蔵
 【関連記事】初夏の陽射しの秋葉山⑧―秋葉山で咲くスミレ
 【関連記事】初夏の陽射しの秋葉山⑨―ドウダンツツジ
 【関連記事】初夏の陽射しの秋葉山⑩―手水舎の修理
 【関連記事】初夏の陽射しの秋葉山⑪―案内マップとガイドブック

 【関連記事】2018年、秋葉山お花見ハイキング⑩―ヤマイワカガミの蕾

関連記事