第3回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑥―I can watch Mt. Fuji from here.

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2017年12月16日 05:15

 いかにも英語でガイドしたみたいに書いていますが、ほとんどはもちろん日本語。第3回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」の参加者は、途中で1人増えて15人になりましたが、フィリピン人は2人であとはもちろん日本人。

 列ガ長くなりましたので、私は前に行ったり、中程に戻ったり。体力的に無理はさせられない最後尾の2人は、AKG(秋葉観光ガイド)の女性メンバーに任せました。

 樹間を歩く表参道の上にわずかに覗いて見える空には雲が広がって来ました。この分では富士山が見られるかどうかが不安。でも、雲は西風に乗って流れて来ていましたので、富士山周辺さえ晴れていれば、見られる可能性は十分あります。

 尾根道に出る少し手前から、ビューポイントまでダッシュ!そして、・・・

I can watch Mt. Fuji from here. Come here! It is pure white Mt. Fuji of the snowcap.

 今夜(12月16日)は「秋葉の火まつり」。秋葉神社上社と秋葉寺で開催されます。

 【関連記事】第3回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」①―霜の結晶と白い月
 【関連記事】第3回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」②―参加者続々
 【関連記事】第3回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」③―Kuribashi
 【関連記事】第3回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」④―the sites of Torii remained
 【関連記事】第3回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑤―Cho-stone and Joyato
 【関連記事】第3回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑦―Koyasu-jizo
 【関連記事】第3回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑧―送電線鉄塔の休憩所
 【関連記事】第3回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑨―Nio-mon in Sanjakubo, a Deva gate
 【関連記事】第3回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑩―Daikokusama
 【関連記事】第3回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑪―Akiha cedars
 【関連記事】第3回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑫―❤ハート石
 【関連記事】第3回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑬―the oldest structure in Akihasan
 【関連記事】第3回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑭―Treasure Museum
 【関連記事】第3回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑮―参拝、そして下山開始
 【関連記事】第3回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑯―幸福の鳥居の隠れ❤ハート
 【関連記事】第3回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑰―帰り道でも富士山
 【関連記事】第3回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑱―黄金に輝く遠州灘と浜名湖
 【関連記事】第3回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑲―十八丁茶屋跡
 【関連記事】第3回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑳―秋葉神社下社には鳥居がない?
 【関連記事】第3回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」㉑―縁起の好い赤い実

関連記事