第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑱―次は11月26日、12月10日

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2017年11月23日 04:57

 「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」は、西鹿島駅発の遠鉄路線バスで表参道駐車場まで来ていただき、私たちAKG(秋葉山観光ガイド)の案内で表参道を歩いて登り、上社発の路線バスで出発地点の西鹿島駅まで帰っていただく片道だけの秋葉山ハイキング。初めて秋葉山に登ってみようと考えている人にピッタリです。

 第2回は11月26日(土)、第3回は12月10日(土)に開催。1年中楽しめる秋葉山ですが、その名の通り、「秋葉=紅葉」が楽しめるのは、「火まつり」も近いこの季節。キチジョウソウ(吉祥草)の花も咲いています。

 秋葉山の紅葉は、山頂付近から始まり、山裾へと下って来ます。普段登っている人でも一度、解説付きで登ってみたいと思ったら、ぜひ、ご参加ください!

 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」①―青空と真っ赤に色づいたカエデ
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」②―足慣らしウォーキング
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」③―参加者は7人
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」④―石畳の参道
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑤―ジグザグ道の急な坂
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑥―そして、尾根道へ
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑦―送電線鉄塔の休憩所
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑧―キッコウハグマとエンシュウハグマ
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑨―黒文字ロードを歩いて仁王門へ
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑩―境内で咲くイシヅチリンドウ
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑪―ツルリンドウの実とセンブリの花
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑫―ゴール間近の表参道
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑬―随身門とハート石
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑭―真っ赤に色づくドウダンツツジ
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑮―宝物館拝見
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑯―参拝
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑰―コンクリートストロー

 【関連記事】「青谷不動の滝」から小堀谷鍾乳洞へ⑤―石灰岩洞窟
 【関連記事】「青谷不動の滝」から小堀谷鍾乳洞へ⑲―鍾乳管とつらら石

関連記事