第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑫―ゴール間近の表参道

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2017年11月17日 04:13

 三尺坊秋葉寺を過ぎれば、表参道もゴール間近。参道の真ん中にデンと聳える秋葉杉近くでは、カエデの葉が「秋葉」へと色づいていました。

 時刻は午前11時半をちょっと過ぎた辺り。「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」の中には山登りに慣れていない人もいたのですが、この後、宝物館を見学して、昼食を済ませ、秋葉神社上社発の臨時バスに乗車するには、11時45分頃には到着したいと考えてペースを作って来たつもり。

 秋葉山を歩き慣れている私でさえ、2時間半くらいはかけています。それを考えれば、7人の参加者をガイドしながら登った今回のペースは、かなり頑張ったつもり。

 休憩時間を減らしていましたので、皆さんの疲労も貯まっているはず。でも、あと少しです。この坂を登り切れば、随身門が見えて来ますよ!

 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」①―青空と真っ赤に色づいたカエデ
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」②―足慣らしウォーキング
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」③―参加者は7人
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」④―石畳の参道
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑤―ジグザグ道の急な坂
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑥―そして、尾根道へ
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑦―送電線鉄塔の休憩所
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑧―キッコウハグマとエンシュウハグマ
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑨―黒文字ロードを歩いて仁王門へ
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑩―境内で咲くイシヅチリンドウ
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑪―ツルリンドウの実とセンブリの花
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑬―随身門とハート石
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑭―真っ赤に色づくドウダンツツジ
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑮―宝物館拝見
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑯―参拝
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑰―コンクリートストロー
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑱―次は11月26日、12月10日

関連記事