第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」③―参加者は7人

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2017年11月08日 04:55

 遠鉄の臨時バスを利用しての「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」は今年で3年目。参加者はあらかじめ申し込む必要がありませんので、参加者が何人いるのかはバスが到着するまで不明です。

 それでも、表参道を歩く人の数は明らかに増えているのと、この日(5日)の好天とを考え合わせれば、参加者ゼロということもないとは思いましたが、やはりバスが着くまで不安です。

 そして、バスが到着。リュックを背負って登山スタイルで下りて来る人の数を数えます。1、2、3、4。それから、マイカーでやって来た人と体験登山をするために参加した遠鉄職員を加えると、7人です。

 今回のボランティアガイドは私と川村さんの2人でしたから、ちょうど良い人数。都合が悪くて参加できないはずのリーダー錦ちゃもやって来て、参加者にご挨拶。トイレを済ませていただき、午前9時10分に歩き始めました。

 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」①―青空と真っ赤に色づいたカエデ
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」②―足慣らしウォーキング
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」④―石畳の参道
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑤―ジグザグ道の急な坂
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑥―そして、尾根道へ
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑦―送電線鉄塔の休憩所
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑧―キッコウハグマとエンシュウハグマ
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑨―黒文字ロードを歩いて仁王門へ
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑩―境内で咲くイシヅチリンドウ
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑪―ツルリンドウの実とセンブリの花
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑫―ゴール間近の表参道
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑬―随身門とハート石
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑭―真っ赤に色づくドウダンツツジ
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑮―宝物館拝見
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑯―参拝
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑰―コンクリートストロー
 【関連記事】第1回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑱―次は11月26日、12月10日

関連記事