拝啓、青空広がる秋葉山より③―ニホントカゲ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2017年09月16日 05:27

 九里橋を渡ると表参道は石畳の坂。途中には漆喰土蔵の旅籠が残り、秋葉詣の人の波が目に浮かぶようです。

 古民家カフェ「山疋屋(さんびきや)」の近くで、青空を映したように青い体のニホントカゲが石畳を横切りました。そこで一句。

い橋 いトカゲが を拭く」(北遠楽)

 体色が青いのは、ニホントカゲの幼体。♂は3年、♀は4年くらい青い色が残っているそうですが、出会ったニホントカゲはもう幼体とは言えないほどの大きさ。

 この他にも、今回の青空広がる秋葉山で出会ったニホントカゲの多かったこと。その数は「山疋(さんびき)」どころではありませんでした。

 お気づきでしょうか?今回詠んでいる俳句は、初句、二句、結句の始まりを、すべて「あ」で揃えてみます。どこまで続くか分かりませんが、お付き合いください!

 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より①―富士山
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より②―ヤマトシジミの夏型と秋の花
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より④―秋海棠
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑤―ミズヒキソウとボントクタデ
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑥―ヤマジノホトトギス
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑦―揺れるシャガの葉
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑧―布袋竹とカケスの羽根
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑨―小豆坂
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑩―富士見茶屋、二の鳥居跡
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑪―子安地蔵尊
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑫―雲間の富士
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑬―気田川とアクトタワー
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑭―秋葉寺仁王門
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑮―「秋葉大権現」の額
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑯―木漏れ日の道
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑰―最後の急坂
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑱―随身門
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑲―振り向き坂
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より⑳―参拝
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より㉑―秋の空
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より㉒―秋の草花
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より㉓―クロヤマアリとハヤシクロヤマアリ
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より㉔―下山
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より㉕―アキカラマツ
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より㉖―ザトウムシ
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より㉗―ジシバリ

 【関連記事】涼を呼ぶ「阿寺の七滝」②―ルリタテハとニホントカゲ
 【関連記事】県立森林公園で咲く花⑩―二ホンカナヘビとニホントカゲ

関連記事