大久保春野の筆跡が残る慰霊碑⑮―忠魂碑(浜北区寺島・神明宮)

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2017年08月01日 05:17

 浜松市浜北区寺島の神明宮の鳥居をくぐった左手の石段の上、玉垣に囲まれた中に「忠魂碑」と砲弾型の「日清日露戦捷記念碑」とが並んで建てられています。そして、その「忠魂碑」には、「陸軍大将正三位勲一等功二級男爵大久保春野書」と刻まれていました。

 まだまだあるはずですが、なかなか出会うことはできません。かと思うと、探すつもりもなく立ち寄った神社で、こうして出会うこともあるのです。

 同じ大久保春野が書いた字ですから、同じ書体になるはずですが、神明宮の「碑」の字の「石」の1画と2画の合わせがこれまで見てきた「碑」の字とは違っています。当たり前のことかも知れませんが、一度書いた「忠魂碑」の書を使いまわして刻んだものではないことが分かります。

 【関連記事】大久保春野の筆跡が残る慰霊碑①―遠州報国隊の残影
 【関連記事】大久保春野の筆跡が残る慰霊碑②―忠魂碑(浜松市南区河輪町)
 【関連記事】大久保春野の筆跡が残る慰霊碑③―「戦役紀念」の碑(磐田市平間)
 【関連記事】大久保春野の筆跡が残る慰霊碑④―戰役紀念碑(浜松市西区入野町・若宮八幡神社)
 【関連記事】大久保春野の筆跡が残る慰霊碑⑤―日清日露戰役紀念碑(浜松市西区大久保町)
 【関連記事】大久保春野の筆跡が残る慰霊碑⑥―戰捷紀念碑・戰役忠魂碑(浜松市天竜区上野)
 【関連記事】大久保春野の筆跡が残る慰霊碑⑦―西南 日清 日露 戦役紀念碑(浜松市天竜区熊)
 【関連記事】大久保春野の筆跡が残る慰霊碑⑧―日露戰役紀念碑(磐田市鎌田)
 【関連記事】大久保春野の筆跡が残る慰霊碑⑨―「功烈千秋」の碑(磐田市西貝塚)
 【関連記事】大久保春野の筆跡が残る慰霊碑⑩―忠魂碑(磐田市駒場)
 【関連記事】大久保春野の筆跡が残る慰霊碑⑪―忠魂碑(磐田市岡)
 【関連記事】大久保春野の筆跡が残る慰霊碑⑫―忠魂碑(磐田市見付・つつじ公園)
 【関連記事】大久保春野の筆跡が残る慰霊碑⑬―菅公一千年祭紀念碑(磐田市見付・矢奈比賣神社)
 【関連記事】大久保春野の筆跡が残る慰霊碑⑭―忠魂碑(浜松市浜北区平口・不動寺)
 【関連記事】大久保春野の筆跡が残る慰霊碑⑯―忠魂碑(浜松市西区呉松町・曽許乃御立神社)
 【関連記事】大久保春野の筆跡が残る慰霊碑⑰―忠魂碑(浜松市浜北区貴布祢・薬師堂)
 【関連記事】大久保春野の筆跡が残る慰霊碑⑱―日清日露戰役祈念之碑(島田市大井町・静霊神社)
 【関連記事】大久保春野の筆跡が残る慰霊碑⑲―忠魂碑と「義解」碑(磐田市敷地)

 【関連記事】浜松八幡宮を訪ねる②―大久保春野書の「忠魂碑」

関連記事