梅雨入り前の秋葉山⑪―❤ハート石

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2017年06月07日 05:41

 秋葉山表参道は秋葉神社上社の入口である随身門をくぐればゴールはすぐそこ。でも、その前に、今回も増殖を確認した❤ハート石を振り返ってみましょう。














 写真で紹介するのは6ヶ所ですが、これ以外の場所にも❤ハート石はありました。1、2、3、4、5、6・・・と数え、前回5月5日には130個くらいだったのですが、今回数えてみたら150個以上には増えています。

 「秋葉山」「ハート石」のキーワードで検索すれば、私のブログだけではなく、インスタグラムとやらでもたくさんの画像がアップされているのを確認できます。私たちにとっては単なるお遊び感覚だった❤ハート石ですが、「縁結び」の願いを込めて置かれたものもあるはず。だったら、ちゃんと奉納した方がご利益が得られるかも知れません。

 AKG(秋葉観光ガイド)の次の課題は、❤ハート石の奉納箇所を設けること。この課題を叶えるため、近々、打ち合わせ会を持ちたいと考えています。

 【関連記事】梅雨入り前の秋葉山①―コムラサキのお見送り
 【関連記事】梅雨入り前の秋葉山②―桜と桑の実
 【関連記事】梅雨入り前の秋葉山③―すっかり乾いた石畳
 【関連記事】梅雨入り前の秋葉山④―咲き始めたハナミョウガやコアジサイ
 【関連記事】梅雨入り前の秋葉山⑤―コショウノキ、ハナイカダの実
 【関連記事】梅雨入り前の秋葉山⑥―カキノハグサと二人静
 【関連記事】梅雨入り前の秋葉山⑦―富士山が見える休憩所
 【関連記事】梅雨入り前の秋葉山⑧―アクトタワーと黒文字ロード
 【関連記事】梅雨入り前の秋葉山⑨―秋葉寺を抜けて木の根道へ
 【関連記事】梅雨入り前の秋葉山⑩―随身門手前の新緑
 【関連記事】梅雨入り前の秋葉山⑫―記念植樹のドウダンツツジ
 【関連記事】梅雨入り前の秋葉山⑬―秋葉神社上社からの絶景
 【関連記事】梅雨入り前の秋葉山⑭―真っ赤なモミジに送られて

 【関連記事】70回目の秋葉山⑥―抹茶ロールの❤ハート石
 【関連記事】霧に霞んだ秋葉山へ登る⑥―増殖する❤ハート石
 【関連記事】秋葉山お花見ハイキング⑧―❤ハート石
 【関連記事】春から初夏への秋葉山⑩―またまた増えた❤ハート石
 【関連記事】GW7日目は秋葉山へ⑧―❤ハート石の増殖
 【関連記事】76回目は朝秋葉⑳―❤ハート石は170個
 【関連記事】汗をかきかき秋葉山⑫―随身門と❤ハート石

関連記事