梅雨入り前の秋葉山②―桜と桑の実

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2017年05月29日 05:47

 AKG(秋葉観光ガイド)リーダーの錦ちゃは午後に用事が入っているとのことで40分ほど前に登り始めていましたので、今回の秋葉山ハイキングは一人旅。いつも以上に道草をしながら登ることにします。

 駐車場を後にするとすぐに、オオシマザクラの実が赤く色づいているのが目に止まりました。 さらに少し歩くと、桑の実も黒く熟しています。

 これも季節が移っている証拠。真夏を迎える前には、ジメジメとした梅雨の季節がやって来ますので、五月晴れもあと少しだけ。駐車場には車がたくさん止められ、リュックサック姿の登山客が次々に私を追い抜いて行きます。

 私は私のペースで道草歩き。スピードを競うつまりはさらさらありません・・・。

 【関連記事】梅雨入り前の秋葉山①―コムラサキのお見送り
 【関連記事】梅雨入り前の秋葉山③―すっかり乾いた石畳
 【関連記事】梅雨入り前の秋葉山④―咲き始めたハナミョウガやコアジサイ
 【関連記事】梅雨入り前の秋葉山⑤―コショウノキ、ハナイカダの実
 【関連記事】梅雨入り前の秋葉山⑥―カキノハグサと二人静
 【関連記事】梅雨入り前の秋葉山⑦―富士山が見える休憩所
 【関連記事】梅雨入り前の秋葉山⑧―アクトタワーと黒文字ロード
 【関連記事】梅雨入り前の秋葉山⑨―秋葉寺を抜けて木の根道へ
 【関連記事】梅雨入り前の秋葉山⑩―随身門手前の新緑
 【関連記事】梅雨入り前の秋葉山⑪―❤ハート石
 【関連記事】梅雨入り前の秋葉山⑫―記念植樹のドウダンツツジ
 【関連記事】梅雨入り前の秋葉山⑬―秋葉神社上社からの絶景
 【関連記事】梅雨入り前の秋葉山⑭―真っ赤なモミジに送られて

 【関連記事】秋葉山お花見ハイキング④―山桜と大島桜

関連記事