70回目の秋葉山⑨―天狗杉と木の根道

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2017年03月21日 05:23

 しばしのトイレ休憩の後、秋葉寺を出発した時、AKG(秋葉観光ガール)の2人が私たちの集団を抜け出し一気に差をつけて山頂を目指しました。その理由は、数分の差で3時間を切れず悔しい思いをした前回登山のリベンジのため。時計を見れば、そんなに焦る必要もないのですが、2人には強い思いがあったようです。

 私たちは相変わらず天狗杉を見上げ、山道に杉の根が浮き上がっている木の根道でつまずかないように1歩1歩のマイペース。それでも時々腕時計で時間を確認し、最後の急な坂を登ります。

 ここからは参道が広くなり、土留めの丸太が階段状に並べられています。右へ左へと緩やかなカーブを描き、私の70回目の秋葉山登山もあと少しでゴール。AKGの2人は、とっくに秋葉神社上社に着いたようです。

 【関連記事】70回目の秋葉山①―紅梅?白梅?
 【関連記事】70回目の秋葉山②―もう1人の同級生
 【関連記事】70回目の秋葉山③―石畳の表参道
 【関連記事】70回目の秋葉山④―コショウノキの白い花
 【関連記事】70回目の秋葉山⑤―立て直された常夜燈
 【関連記事】70回目の秋葉山⑥―抹茶ロールの❤ハート石
 【関連記事】70回目の秋葉山⑦―富士山は見えず
 【関連記事】70回目の秋葉山⑧―クロモジロードを歩き秋葉寺へ
 【関連記事】70回目の秋葉山⑩―随身門と振り向き坂
 【関連記事】70回目の秋葉山⑪―参拝
 【関連記事】70回目の秋葉山⑫―ガイド本『秋葉山表参道を歩く』
 【関連記事】70回目の秋葉山⑬―帰り道でのウラジロ飛行機選手権
 【関連記事】70回目の秋葉山⑭―下りは2時間で

関連記事