› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 富幕山の「秋の足音」⑬―シラタマホシクサ

2024年10月28日

富幕山の「秋の足音」⑬―シラタマホシクサ

シラタマホシクサ 帰り道で立ち寄った細江町の「どうたく公園」では、シラタマホシクサが花の盛りを迎えていました。日本の固有種でもあるシラタマホシクサはどこででも見られる花ではありません。「環境省レッドリスト」で「絶滅危惧II類 (VU)」の指定を受け、静岡県でも「絶滅危惧II類」。

 見た目は、まさに秋の星空。そんな希少なシラタマホシクサを、「どうたく公園」では手の届く位置で見ることができます。絶対に、持ち帰ったりしないでください!




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:36│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富幕山の「秋の足音」⑬―シラタマホシクサ
    コメント(0)